今年最後の
月に一度の障がい児ママヨガの日、
今日は寝たまま、
身体と呼吸をたっぷりと感じる
一見ゆったりクラス…を行わせて頂きました✨
一見ゆったり…だけど、
動きが少ない分、
身体や呼吸をしっかりと感じる事の出来るクラス、
皆様の悲鳴のような声が会場を賑やかにしてくれました⤴︎⤴︎🎶
肢体不自由児のママさん達に
普段お子さんが行っている
リハビリ…の時の感覚を味わって頂きたいと思い、
心を込めてクラスをさせて頂きました☺️
身体を感じる事によって
脳への刺激をしていくクラス✨
普段動かしている領域を超えて身体を動かし感じていくと…
痛みとして脳が反応をしてくれる、
自分の身体と意識が繋がっていく感覚を
身を持って感じて頂けたならば、
安全な良い痛みの領域が分かる、
自宅でのお子さんに対するリハビリの仕方が変わって来るかもしれない⤴︎⤴︎💕
そう思って行ったクラスでしたが、
私の想いはしっかりと通じて、
クラス後に
「我が子が感じている痛みを感じる事が出来ました」
そんな嬉しい言葉も頂けて、
なんだかとても嬉しかった❣
先日まで病院通いをしていた私、
理学療法士の方がリハビリしてくれている姿をそばで見させて頂いた時に感じた事が実はかなりあって…
もっとこうしたら良いのに…なんて生意気な事を思ってしまったのです…w
理学療法士の方にも
ご自身の身体で沢山感じて欲しいな…
もっとこうしたら効果的なのに優しすぎるな…
怪我をさせてしまう事を恐れているのかもしれないけれど、
人の身体をよく知っていくと、
あともう少し先…を感じた時、
沢山得るものがある事を
身を持って知っている私は
思わずマスターのヨガに誘いたくなった程w
ヨガってやっぱり凄い⤴︎⤴︎✨
最近、ヨガを学んでいる理学療法士の方が多い事も嬉しいことですね、
きっと、
理学療法士としての学びとはまた違う何かを感じ取って学んでいるのでしょうね⤴︎⤴︎💕
ヨガを楽しんだ後は
行ける人だけでランチへ😋🍴💕
ランチをする心の余裕が持てるようになったと、
嬉しそうに仰るママさん、
忙しい合間の女子トークは華が咲きます❣
私は子供が居ないけれど、
お子さんのお話を聞くことが昔から大好き❣
障がい児のお子様の話から
そのきょうだい児の話にまで、
話は尽きません🎶
皆さんとバイバイした後、
いつも私はなんとも言えない気持ちになります、
その後に向かった
動物病院でのヨガクラスでは
皆様にもママ達のお話をシェアさせて頂きました☺️
障がい児ママ達のパワフルさには本当に頭が下がります、
時折私の話を聴きながら
涙するママさん達の姿を見て、
きっと私には想像も出来ないような事を沢山乗り越えて来ての今なんだろうな…
そんな思いになり、
今日はママさん達に、
「もっともっと沢山の方達に自分達のお話を聞かせてあげてください」
そんな言葉が自然と出てきました、
だって、
私は皆さんから本当に沢山のパワーを頂いているんです、
健常な子供を育てるより
はるかに大変な事をやり遂げて笑っているママ達、
本当に素晴らしい⤴︎⤴︎💕って思うんです、
そんなママ達は私に、
「忙しいのにありがとうございます」と言ってくれます、
たかだか1ヶ月ちょっと病気の人と過ごしただけで
なんだか疲れた…なんて泣き言を言いたくなる私、
何年も何年も我が子に誰よりもそばで寄り添い続けているママ達が
私にはキラッキラに輝いて見えます✨
いや、
健常な子供を育てているママさん達も同じように凄い⤴︎⤴︎💕
私はママにはなれなかったけれど、
だからこそ、
子育てに疲れているママさん達にヨガというツールを使って
癒しと元気を与え、
いつまでお子さんの為にも
健康でいてもらえるようにする事が
私の使命のひとつなのかもしれない…
お子さんがいて大変な思いをしているママさん達に、
お子さんに恵まれた事の喜びを沢山感じて欲しい、
欲しくても恵まれない人もいる、
お腹に宿った時、
産まれて来た時の喜びをもう一度改めて思い出して欲しい❣
人って目先の大変に振り回され、
嬉しかった事をすぐに見失ってしまう生き物だから…
沢山の幸せに
既に囲まれて生きている事に気付きを持ち、
今日も明日もその先も…
笑顔で大変な事も乗り越えて行ける自分でありますように✨
動物病院でのクラスとても良い時間でした⤴︎⤴︎💕
足りない物を探すキリがない、
今ある幸せを探していこう、
ちょっぴり眠気が…
でも、心がとても豊かな私、
沢山のありがとうに包まれた素敵な一日を過ごせました、
少しずつ日常が戻ってきました、
お夕飯を外に出る余裕はまだ無いけれど、
早く元気になってもらって
外食も楽しみたいな🎶