月に一度のお楽しみヨガクラス、
本日は6名様と少人数クラスでした😊
人が少ないとやっぱり静か…
今日はバンダについて軽く触れ、
チャクラ…のお話もさせて頂き、
目に見えない身体の奥深く…を感じながら
呼吸をコントロールするという練習をしてみました。
目に見えないものを理解出来ない頃、
バンダって聞いても
チャクラって聞いても意味が分からない話…としていた過去の私がいるから、
出来るだけ理解しやすく、
イメージしやすい誘導を心がけながらクラスを進めて行ったのですが、
どうやら大成功だった気がする😊
目を開けた後の皆さんの様子が
目を閉じ意識をする前と明らかに変化していました✨
目の前の世界が明るくなる感覚…
皆様にも感じられたかしら?
勿論、
身体も動かしました😊



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目に見える表面を磨いたり使うのは得意な私たち、
でも、
肝心なのは内側…
目に見えない分だけ出来るだけイメージをしながら感じる練習、
人数が少ないクラスもそれはそれで良いのですが、
やはり会いたい人に会えないのはちょっぴり寂しいなwと、
クラス後に少し感じました🍀*゜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
クラス後、
最近はパン屋さんへ立ち寄るのがルーティンになっています✌️
美味しいパンを買って、
つかの間のお喋りを楽しみ、
サクッと食べてバイバイするのですが、
そのお喋りが楽しみ♥
「ヨガ後は染み渡るわぁ~」って美味しくパンを頂きます🎶
「障害児のママじゃないけど参加したいのですが…」と、
ホームページからお問い合わせを頂いて参加して下さっている方から
お庭で育てたハーブを積んで来ましたと頂きました🍀*゜
その方は発達障害児の子供達の支援学校でお仕事をしているのですが、
働き手が足りない…と仰っていました。
最近思うのですが、
「仕事がない」と、
働けない人が多い…とニュースで目にしますが、
介護施設の人手も全然足りてないと聞くし、
本当に仕事が無いのだろうか?と、
疑問に感じてしまうこともある。
やはり、
介護や施設のお仕事って不人気なのかなぁ?
私はそういうところでお仕事をしたいって思うのだけど…
資格が無くても人材を募集しているそうです
お仕事探している方は是非チェックしてみてくださいね😊
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今日の話題のひとつはワクチンw
てっきり障がい児のママ達は早めの接種を受けているかと思いきや…
まだの人多数でした😢
いやぁ、驚きでした、
介護をしている人がコロナウイルスにかかる方が大変なことになるのに…
医療関係者と同じ扱いをすべきだよなぁ~って思うのは私だけかしら?
とはいえ、
元気そうな皆様にお会いできて私も元気に次のクラスへ向かいました、
一緒に過ごすとなんだか元気になれるママ達❤︎
来月も今から楽しみです🎵
障がい児のママ達から耳にする言葉って
とっても勉強になります、
安全安心、手厚いサービスが売りの日本wですが、
まだまだ障がいを持っている人達にとっては
配慮が行き届かず、
過ごしずらいのが日本…な気もしちゃいます、
住んでいる場所によっても全然違うらしく、
子供の為に家を引っ越す方もいるそうです、
どこの地域でも同じようにサービス?を受けられて
安心して子育てが出来る日本になると良いですね😊
障がい児ママさんの子育ては健常児ママよりも
長い期間続く、
我が子が親から手離れて生活出来るようになる事を願っている、
親よりも長く生きるであろう我が子が
安心して生活出来る日本になると良いな😊
介護中のママ達のストレス発散、
腰痛改善、
健康促進、
交流…
様々な思いで継続をしているヨガクラス、
今日もありがとうございました😊